建物総合管理事業

環境整備業務

新しい時代のビル環境をCreate(創造)、Clean(清掃)、Check(確認)する「経験と技術」だけでない、目に見えない部分への気配りや思いやりを持った清掃を実施する、クオリティの高い『クリーンクルー』を育成し、お客さまのニーズに対応したお客さま目線の清掃により、清潔で快適な環境をご提供をいたします。

イメージ

主な管理業務

確かな技術と長年の経験を活かし、
お客さまの建物環境をお守りします。

  • イメージ

    日常清掃

    日常清掃は、お掃除の基本中の基本。簡単そうに見えますが、実は結構ハード。 私たちは、約500人の環境整備員を各建物に配置し、日夜業務に取り組んでいます。

  • イメージ

    定期清掃(ワックス掛け)

    歩行によるワックスの減りが目立ち始め、日常清掃ではカバーしきれなくなったら定期清掃(ワックス掛け)を行います。 歩行頻度により、1か月~2か月に1回のサイクルでワックス塗布が必要です。

  • イメージ

    定期清掃(カーペット)

    カーペットは、汚れがハードフロアに比べ目立たない分、定期清掃を年1回~2回行っていることが多いです。

  • イメージ

    定期清掃(ガラス清掃)

    ガラス清掃には、シャンパーやスクイジーといった専門の道具を使用し、床清掃とは違った技術を要します。

  • イメージ

    定期清掃(照明器具・給排気口清掃)

    照明器具・給排気口清掃は、天井についており、また、形状もそれぞれなので、慎重に作業を行います。

  • イメージ

    ねずみ・害虫防除

    対象害虫は千差万別であり、対象害虫にあう薬剤等を使用し、快適な空間を提供いたします。

  • イメージ

    植栽管理業務

    日常行われる除草や散水などから、施肥・消毒・剪定といったものまで一貫して行います。